PARTNERパートナー紹介
Ryunosuke Uchida内田 龍之介
アテニューム・パートナー講師
慶應義塾大学経済学部卒
1990年から2013年まで、ドイツ系企業日本法人のボッシュ株式会社に勤務
同社では家電事業部の営業企画をはじめ財務管理部にて債権管理、SAP
導入プロジェクトリーダーを経て、2000年から2013年まで CIP推進室(Continuous Improvement Process)にてファシリテーションを柱とした組織開発を担当。その間、社内ファシリテーターを200名養成。
また、ドイツ親会社から提供される様々な方法論を日本法人に展開する中で、企業文化・リーダーシップ・問題解決・間接部門業務プロセス分析・従業員モチベーション向上・他社とのジョイントワークショップなど、製造部門をはじめ会社内全部門、また経営トップから新入社員まであらゆる階層の様々な課題に取り組んだ実績を持ちます。
現在、『活き活きした組織にしていく』組織開発の方法論を多くの企業に紹介・展開する活動に取り組んでいます。
Warren Arbuckleウォーレン・アーバクル氏
フォーカスキューブ代表取締役
カナダのビクトリア(BC州)に生まれ育ち、1983年より東京に在住。
柔道三段、スカッシュとゴルフが趣味。プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル(PMP)の資格者および、ビジネス・マッピングインストラクター(BMI)に認定されている。
1994年よりコンサルティングやトレーニングを専門に活動し、最近5年間は チームパフォーマンスの向上とイノベーションによるビジネス成長セミナーを開発し、インストラクターとして活躍している。
英語と日本語が堪能で、双方の言語におけるファシリテーションに精通している。
また、多国籍のスタッフによる、多くの任務を担当するプロジェクトチームの管理、とりまとめに携わり、彼のトレーニングワークショップは参加者の思考とコミュニケーションを向上させ、個人や組織のパフォーマンスを最大限に成長させる。
Naoyoshi Kimura木村 尚義氏
創客営業研究所 代表取締役
1962年生まれ。六本木ライブラリー個人事業研究会会長。流通経済大学卒業後、汎用機SEを経てOA機器販売会社へ転職。たった一人で売上げ不振のパソコンショップの運営を任されるが、ラテラルシンキングを駆使して初年度で5倍の売上げを達成する。
その後、IT教育会社に転職して研修を展開し、通算2万5千名を超える受講者から好評を得る。
2008年に法人化し、各業種向けに「逆転の発想セミナー」を実施。研修後にリストラ候補者から現場のキーマンに変身した社員が多数。従来の発想の枠を超え、常識にとらわれないビジネススタイルを「創客営業」と名付け、全国にてセミナーを実施。
2011年に費用対効果を追求しすぎて閉塞感ただよう現状を打開したい一心で執筆した「ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門(あさ出版)」がロングヒットとなる。
他にも「『ずるい思考術』練習帳 ラテラルシンキング超入門(ShoPro)」がある。
Nobuo Fujitsuka藤塚 伸雄氏
藤塚事務所 代表
人事コンサルタント&講師
明治学院大学経済学部卒業後、カルティエ・ジャパンで人事総務を経験。その後、コンパック、カストロールジャパン、SCジョンソン、2003年からはボーダフォン株式会社採用グループマネージャーとして採用全般の業務に携わる。
またPDIジャパンでの人材アセスメントに関するコンサルタントなど、多様な業種の外資系および日系企業双方で人事分野の経歴を持つ。
主に人材開発、人材採用ならびに要員計画、業績管理、後継者育成そして報酬制度と福利厚生制度など、幅広い人事施策を手掛けてきた。
常に企業文化や社会背景の多様性を踏まえ、人材を生かすために個人と企業の双方の視点からソリューションをご提案し、個人の自律とキャリア開発をサポートすることに情熱を持って取り組んでいる。